新年度

ご無沙汰しております^ ^

 

今日から新年度となりますね☆

 

この時期は、楽しみと寂しさと忙しさが同時に押し寄せてくる時期でもあり、気持ちが忙しく駆け巡ってると思います(°▽°)

 

そんな中、今日から新年度を迎えるわけですけども、どんぐりの家では新たな体制でスタートを切ります☆

 

昨日まで放課後等デイサービスを利用していた高校生を今日から一般就労としてどんぐりの家で雇用することになりました^ ^

 

以前から、その子の人柄、優しさが福祉に向いていると感じており、学校の先生に雇用を考えている事を伝え、本人の意思も確認した上で、本人、保護者、学校の先生や、就労移行支援の方々と話し合いを何度も重ねて今日に至りますヽ(´ー`)

 

このようなお話は珍しくないお話だと思います。

 

通常は高校卒業してすぐ一般就労するにしても、実家から就労先まで通ったり、グループホームに入所して、そこから通うと言う例が多いと思います。

 

この例とは少し違い、どんぐりの家では社宅を用意し、そこで一人暮らしをしながら働くといったスタイルです。

 

一人暮らしといっても突然1人で暮らせるわけではないです。

 

近い将来、本人が自立した生活をしながら働けるように、社宅での暮らし、1人で暮らすとどんなことにお金がかかるのか、お金の使い方、掃除、洗濯、料理等を、周りの職員が日中の仕事の指導のほかに、仕事以外の生活の指導を行います。

 

当然、身につくまでは朝、夜も指導に入ることになります。

 

これは経営者の考えだけでは出来ることではなく、周りの職員の理解が得られなければ、このような雇用の仕方は難しいと感じます。

 

また、今まで利用者という立場から職員へと変わることも、そこまで多くはないのではないかと思います。

 

それも、理解した上で始めようと決めました(^_^*)

 

私たちも当然初めてですが、学校の先生からも、今までに例のないケースと話され、不安もゼロではないですが本人がどう成長していくのか楽しみですヽ(*´∀`)

 

この子自身の人柄が、私たちの心を動かしたと感じています^ ^

 

明日からがんばります☆